長野会物語 第6回長野会案内

開花宣言日の自宅の桜です

第6回長野会を下記の通り開きます。

日 時 2025.6.7(土)

12:00~14:00

場 所 紅蘭亭 下通店

熊本の中華料理店「中国名菜 紅蘭亭」公式ホームページ
熊本の中心市街地にある中華料理店「中国名菜 紅蘭亭」では熟練のシェフによる オーセンティックな本格中華料理と熊本の郷土料理、太平燕をお召し上がりいただけます。

会 費 ランチコース 3300円

上記料金は料理代のみです。

飲み放題とはせず、前回(八潮)のように各自で飲まれた分を全員で割ります。

参考までに、前回の飲み代は一人当たり1290円でした。

今回の飲み代は、単価が高いので一人当たり1700円程度とみています。

飲み放題は一人当たり2200円です。

出席者は、凉子さん、渡辺さん、金子さん、市原さん、松本さん、石原さん、伊藤さん、二子石さん、香奈さん、月田の10名

竹澤さん、田中さん、梶原さん。中原さん欠席

井福さんは出席予定でしたが、足の具合が悪く、今回は欠席です。

松本さんへは、日程、会場を連絡した時に、東横イン新市街を場所的にもいいからと紹介してあります。

平日の宿泊代に比べ、土曜日は高いですね。

二次会は、snack香奈を予定しています。

このブログは、長野会メンバーのみに限定したブログです。

 

 

第5回長野会

日 時 2025.1.25 12:00~14:00

場 所 魚匠ダイニング 八潮

熊本まんぷく御膳 全12品

会 費  3800円

飲み代  各自で飲んだ分を参加者全員で割り勘

宴会前に各自5000円を徴収

最終的に56000円、徴収分が55000円だったために不足額1000円は長野会費残より支払う。

長野会費残 2300円

竹澤さん、中原さん欠席

出席者は、渡辺さん、金子さん、市原さん、松本さん、石原さん、田中さん、伊藤さん、梶原さん、二子石さん、凉子さん、月田の11名

今回は市原さんが初参加。

市原さんの元気の良さは、50年前のままでしたね。

座も一気に盛り上がりました。

今回、飲み放題にしなかったのは、飲み放題にすれば、どうしても無理して飲み過ぎる傾向にあるし、60代、70代ともなると自分の好きな酒を自分のペースでゆっくり飲んだ方がかいいたろうと判断しました。

次回は、五月か六月に開く予定です。

井福さんも出席予定。

一次会、二次会の写真を掲載しますが、掲載不希望の方は連絡ください。

削除します。

このブログは、長野会メンバーのみに限定したブログです。

一次会八潮にて

魚匠ダイニング 八潮 やしおのおすすめランチ1

熊本まんぷく御膳 全12品

左市原さん、右渡辺さん

左 二子石さん 右田中さん

左 梶原さん 右 伊藤さん

左 凉子さん 右 松本さん

左 松本さん 中 金子さん 右 石原さん

 

前列左から伊藤さん、市原さん、渡辺さん

後列左から梶原さん、田中さん、石原さん、凉子さん、金子さん、松本さん、月田、二子石さん

二次会 snack香奈

渡辺さん

市原さん

金子さん

梶原さん

田中さん

石原さん

二子石さん

伊藤さん

次回も必ず出席できるようにリハビリに励んでください

左から伊藤さん、梶原さん、金子さん、市原さん、渡辺さん、石原(坂元)さん、田中さん、二子石さん、香奈さん

右端 月田

二次会でのカラオケは二子石さんのみ。

相変わらず上手いですね。

皆さん、歌われると思って、ビデオカメラも用意していましたが。

 

第4回長野会

草野さんを追悼する会、竹澤さんの歓迎会及び暑気払い

日 時 2024.6.22 12:30~14:30

場 所 紅蘭亭下通店 3階

会 費 コース料 3000円

飲み放題 2200円

一人5500円集金したために3000円残。

残3000円は次回長野会費用へ回す。

出席者

渡辺さん、竹澤さん、金子さん、松本さん、石原さん、梶原さん、二子石さん、坂本元社長夫人、同娘さんの佳代さん、伊藤さんのピンチヒッター香奈さん、月田の11名

突発的な発熱で欠席の伊藤さん、次回の長野会をお楽しみに。

冒頭、草野さんのご冥福を祈り、一同で30秒間の黙とうを捧げました。

次に、渡辺さんから挨拶があり、今回の会が四回目であることと、草野さんとの思い出話などが語られました。

渡辺さんの発声により、草野さんへの献杯と竹澤さん歓迎の乾杯が行われ、歓談に入りました。

以下、その時の写真です。

ご期待に添えない写真だった場合はお詫び申し上げます。

カメラの不調ではありませんので、ご安心ください。

後列左から 二子石さん、金子さん、石原さん、佳代さん、snack香奈のママ、松本さん

前列左から 梶原さん、月田、渡辺さん、坂本元社長奥さん、竹澤さん

長野会リーダー 渡辺さん

株式会社南星の出先機関の充実と拡大にパイオニアとして貢献

  • 長野南星を新潟、富山、松本、甲府へ出先機関を設置するのに貢献
  • 南星営業の全てに精通しており、その体験談を聞くのも興味深いですし、非常に面白いです。

金子さんは長野勤務経験はないが、なぜか長野会会員として皆から認められている。

金子さんは広島と熊本に勤務し、長い間海苔機械関連の営業に従事した後、熊本支店長として勤務後退職されました。物腰柔らかく、人当たりが良い方です。

石原さん(旧姓:坂元)は、早期退職後、故郷の大津で半導体関連の会社を経営しています。

世界最大手の台湾企業「TSMC」が菊陽町に巨大な工場を完成させたことに伴い、地元経済への波及効果に大きな期待が寄せられています。石原さんもこの波に乗れるよう期待ですね。

 

新規加入の竹澤さん、50年ぶりの再会とは思えないほど、温厚さは当時のままですね。

 

松本さんは、長野、松本、大阪の各拠点で勤務。

お客様との商談における会話力は天下一品で、成約率もトップクラスの実績を誇った。

今日は、芦北から泊り掛けて参加です。

 

梶原さん 長野勤務を経て本社索道設計に従事、退職した後も索動関係の仕事をやっておられます。

テニスの名手です。

 

二子石さんは、フルート、ピアノ演奏に加え、プロ級の歌唱力も持ち合わせ、話術も超一流のエンターテイナーです。

南星勤務後、クレーンメーカーの株式会社タダノに転職し、販売実績トップの快挙を成し遂げました。

しかし、OB会にはタダノではなく、長野会のみに参加しています。

長野会でも得意の話術で盛り上げておられます。

 

 

坂本元社長夫人坂本凉子さんと

娘さんの佳代さんです

当時、奥様にお世話にならない社員はいませんでした。

皆、長野が初めての赴任地だったため、支店長は厳しく、その奥様の笑顔に救われた社員も多かったでしょう。

当時小さかった娘さんに覚えていますよと言われた社員は、きっと嬉しかったことでしょう。

今日は、いつも以上に盛り上がっていたようですね。

自分の写真を集合写真で見つけました。

一応、私(月田)がこのブログの作成者です。

次回はどこにしようかと思案中です。

江津湖の屋形船もいいし、市電のビア電車もいいなと、思いつつ焼酎を飲んでいました。

 

渡辺さん挨拶

左から松本さん、竹澤さん、石原さん

左から二子石さん、梶原さん、金子さん

まだ、酒が入っていませんから神妙な面持ちですね。

 

坂本元社長奥さんと娘さん

 

今日のコース料理 太平燕

エビチリ、小皿に分けたところです

春巻きと鶏唐揚げ

焼売

酢豚

炒飯

杏仁豆腐

 

以下は過去の長野会です

第三回 2024年3月30日

焼鳥金た郎

この時は、松本さんが急きょ入院されましたね。

渡辺さんから長野歴史を興味深くお聞きしました。

 

2023.3.11第二回 長野会

KKRホテル 日本料理【まつり】で

後列左から三人目が先月、亡くなられた草野さん

左から渡辺さん、梶原さん、石原さん

 

左から田中さん、伊藤さん

 

左から元熊本支店の北岡さん(現在はsnack香奈のママさん)、二子石さん、故草野さん(この頃は元気だったんですけどね)

 

松本さんと坂本凉子さん

 

第一回は2019年5月11日

銀座通りのビアホール【オーデン】で

他に4名か5名おられたと思います。

この年の暮れからコロナがどんどん流行りだしたと記憶しています。

ドイツ料理のソーセージとか出ましたが、自分にとっては一度行けばいい店でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました