2025.6.21 第69回熊本市民早起き野球 成年の部フレンドシップ2回戦 継匠会対ヒューマン

第69回熊本市民早起き野球大会

2025.6.21(土)5:55~6:55

水前寺野球場

成年の部

フレンドシップ2回戦

継匠会対ヒューマン

【ヒ】 10 2 0 3 4 0 1 0 1 0 0
【継】 11 2 1 4 3 0 0 1 0 0 0

記録は参考

継匠会 逆転機に時間切れ…規定により抽選へ!

初回、ヒューマンはいきなりチャンスを作り、1死から2番が左翼線へ二塁打を放ち出塁すると、すかさず三盗を決め、相手守備陣を揺さぶる。

3番の時、暴投を誘い、労せずして1点を先制。

しかし、継匠会も黙っていなかった。

0対1で迎えた三回裏、継匠会はヒットと2つの四球で満塁のチャンスを作り出す。

ここで4番が放った打球は三塁線を転がる内野安打となり、1対1の同点に追いついた。

四回表、ヒューマンは四球と相手失策でチャンスを広げ、またしても暴投で1点を勝ち越し、さらに1番が左中間へ二塁打を放ち、3対1とリードを広げた。

2点を追いかける継匠会は四回裏、1死一塁と反撃の糸口を掴んだところで、まさかの時間切れ。

大会規定により四回表裏の攻撃は打ち切りとなり、三回終了時点の1対1で試合は終了。

勝負の行方は抽選に委ねられることとなり、運命の抽選は5対4でヒューマンに軍配が上がった。

一塁側継匠会 三塁側ヒューマン

一回表ヒューマン、1死から2番が左翼線二塁打で出塁し、三盗を決める

3番の時、暴投で1点先制

継匠会三回裏、2死一塁から2番が左前打を放ち一、二塁

3番四球で満塁後、4番(写真)の三塁線内野安打で1対1の同点に追いつく

ヒューマン先発錦野投手

継匠会先発大隅投手

継匠会リリーフ原口投手

 

抽選

 

 

 

新聞等で報道されている通り、最近インフルエンザ感染者が急増しており、注意が必要です。

特に熊本県は全国で4番目に感染者数が多い状況です。

先日、病院でも注意喚起のチラシが配布されていました。

自分も含めて、透析患者は感染症への抵抗力が低下していることを自覚し、マスク着用や手洗いの励行を徹底する必要があります。

透析中にマスクをしていない方も見受けられますが、自身だけでなく周囲への影響も考慮していただきたいと思います。

参考までに、熊本日日新聞に掲載されていた記事を以下に掲載します。

https://kumanichi.com/articles/1656004か(熊日記事)

 

2024.12.19(木)上村内科クリニッククリスマスパーティ

https://www.uemuranaika.com/

12月19日(木)午後4時から、上村内科クリニック5階大ホールにて、患者さんやご家族の皆さま、そして病院理事長、スタッフが参加するクリスマスパーティーが開催されました。

パーティーは、上村理事長の開会の挨拶で幕を開け、物故者への黙祷、透析歴表彰、演芸など、盛りだくさんの内容でした。

今回は、パーティーの様子を動画でも記録しましたが、ブログにアップするための編集技術がないため、写真でその様子を振り返ってみたいと思います。

まずは、開会の挨拶をされた上村理事長です。

来年は開院50周年になることや病院の歴史などについての話がありました。

透析中の患者への声掛けや外来での診察、あるいは胃カメラなどの内視鏡検査など、目まぐるしい日々を送られていることと思います。

多忙な日々の中、ご自身の健康も大切にしていただきたいと思います。

理事長への花束贈呈

患者代表挨拶と乾杯の音頭 岡本さん

岡本さんは、病院が患者さんの心身の癒しを考え、年に何度もイベントを開催してくださることに、感謝していると話されていました。

会場の後ろの方に立っておられるのが病院スタッフです。

 

司会は、アメリカからはるばるこの日の為に来日したオオタニ ジュンペイこと事務部長の田中さん登場で、一気にムードが盛り上がりました。

演芸のトップを飾ったのは、新入社員たちによるラッツ&スターの「め組のひと」のパフォーマンスでした。

シフトの関係で全員での練習は難しかったそうですが、各自で練習を重ね、特にダンスのキレは圧巻でした。

ぶっつけ本番とは思えない見事な演技を見せてくれ、会場を盛り上げていました。

次は理事長のマジックです

牛乳が水に化けます

理事長、渾身の念力。

見事、水になりました。

 

カラオケトップバッターはMさんの「祝い酒」から華やかにスタート。

年輪を重ねた、柔らかく深みのある歌声は、まさにMさんならではの一曲でしたね。

聞いている私たちまで温かい気持ちになりました。

T・Sさんの「無法松の一生」、迫力満点でした。

北九州小倉の人力車夫になりきり、力強い歌声で会場を圧倒していました。

K・Nさんは、昔を懐かしむように「大空と大地の中で」をじっくりと歌い上げました。その歌声には、自分の人生を重ね合わせ、様々な想いを込めているようでした。

『わかれても好きな人』をデュエットで歌うNさんとYさん

2人の間が気になりますね。

「好きになった人」の歌詞の世界観に入り込み、感情を込めて歌い上げるSさんの姿は、まさに圧巻でした。

『恋のバカンス』を歌う、MさんとMさん、

息もぴったりで、オリジナルに負けない魅力的なハーモニーでした。

六組のカラオケが終わるころには、あっという間に一時間半経過していました。

パーティのエンドはクリスマスプレゼントです。

抽選番号順に皆さん、素敵なプレゼントを頂きました。

結びは理事長の閉会の挨拶です

パーティは予定通り進み、5時半過ぎにお開きとなりました。

私は、透析で6年ほど通っていますが、このようなパーティーに参加するのは初めてで、病院スタッフのチームワークの素晴らしさを感じながら、楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました